New Post
-
アメリカ・ニューヨーク|生木のクリスマスツリーを飾ってみよう~購入・片付けまで
住まい・引越し
こんにちは、Tsumaです。今まで、面倒くさくて生木のクリスマスツリーは知人の家のツリーを見て満足していました。ただ、せっかくアメリカにいるなら一度はやってみようと思い、生木のツリーに挑戦してみました。 今回の記事では、実際にツリーを購入し、... -
アメリカブランドの月経カップが快適~使用方法と保存の方法
お買い物
こんにちは、Tsumaです。渡米の準備をしている時、アメリカ製は肌が荒れるとのことで、生理用の使い捨てナプキンを圧縮袋に入れて持ってきました。今考えると、日系スーパーにも売っているので、そこまで必死に持ってくる必要は無かったなぁと思っています... -
アメリカ・ニューヨークでの家探しについて~物件を選ぶポイント
住まい・引越し
こんにちは、Tsumaです。私たちは、ニューヨーク在住6年の夫婦ですが、今までに3回引越しをしています。現在住んでいる部屋はこの6年間の内で、一番の安息の地となっていますが、まだまだ満足はしていません。 今回の記事では、私たちが利用した家探し... -
航空券を買うタイミングは?燃油サーチャージは予測できる。
クレジットカード
こんにちは、OTTOです。 先日、航空券をとにかくお得に取るためにあの手この手を駆使した奮闘記をアップしました。 そのときに1番のネックだったのは燃油サーチャージです。 この燃油サーチャージを抑えたりチケットをお得に買う方法を見つけたので紹介し... -
アメリカ版Amex Green Card レビュー [モバイルSUICA でお得になる?ならない?]
クレジットカード
こんにちは、OTTOです。 アメックス・グリーンといえば、アメリカ国内だけでなく日本のモバイルSUICAでもポイント3倍になると云う噂のカード。 今回は実際に使用したレビュー・どんな人に合っているのか・本当に日本のモバイルSUICAでも使えるのか、等の... -
アメリカのポイ活|レシートを撮るだけ、歩くだけでキャッシュバックするアプリ~ずぼらでも貯まる!
キャッシュバックアプリ
こんにちは、Tsumaです。多くのアメリカ駐妻さんのブログで参考にさせてもらっているのが、【ポイ活】情報!その中でも[FetchRewards]、[ReceiptPal]、[Million Steps]は、ずぼらで面倒くさがりな私でも続けられたので、アメリカに住んでいる方で、まだや... -
アメリカの住まいに必要なレンターズ保険は【Lemonade】がおススメ!
住まい・引越し
こんにちは、Tsumaです。 アメリカで生活するにあたり、アパートを借りて住むことがほとんどだと思います。日本にいたころは、住宅保険はアパート契約の際にふわっとしか覚えていないのであまり馴染みがありませんでした。てっきりアメリカでも住居を契約... -
アメリカ・ニューヨーク在住者が思う、日本から持ってきて良かったもの12選
日本が恋しい時
こんにちはTsumaです。 ニューヨーク生活6年の私たちは、2018年に一時帰国した以降、日本に帰っていません。そんな私たちが思う、これは日本から持ってきて良かったね~と思うものをご紹介します。 これからアメリカで生活を考えている方へ、あるいは日本... -
ニューヨークで引越しをする時に必要なこと~引越し前準備から引越し後まで
住まい・引越し
こんにちは、Tsumaです。私たちは、ニューヨークに来て6年経ちましたが、3回引越しを経験しています。そんな経験を元に、引越しするときに必要なことをまとめましたので、国内で引越しをする際の役に立てれば嬉しいです。 業者に頼む?セルフで行う? 引... -
[2023年アメリカ版]海外航空券をお得に買う方法は?NY-日本ANA往復航空券をアメックスポイントで買った話
クレジットカード
こんにちは、Ottoです。 もう長いこと日本に帰っていない我々夫婦。アメリカにいる間に、日本の家族の人数も増えたり減ったり・・・未だ会ったことのない甥も出来ました。 パンデミックも以前に比べ落ち着きを見せ、ようやく日本への渡航も通常状態に戻り... -
夫婦二人の引越しに必要な箱の数・価格比較~ニューヨーク生活
住まい・引越し
こんにちは、Tsumaです。 私たちは、ニューヨークで生活して6年経ちましたが、そのうち3回引越しをしています。様々なところで箱を探し求め、やっと最適解を見出しました。引越しを考えている方、箱がどのくらいあったらいいのかな、どこが安いのかな、と... -
【2026年版】ニューヨーク市内の移動手段まとめ:MetroCardはもう使えなくなります!
NY観光
こんにちは、Tsumaです。 ニューヨーク市の移動手段は、地下鉄・バス・タクシー・配車サービスと多様ですが、2026年は利用方法と料金が大きく変わる「移行の年」です。 この記事では、2026年1月からの最新情報に基づき、地下鉄やバスの新しい運賃と、OMNY... -
アメリカから日本への送金はWISEが最安[海外送金について]
銀行開設
こんにちは、OTTOです。 日本人の僕たちは意外と日本円で何かを日本で購入・支払いなんて場面がちょこちょこあります。そんな時、アメリカでしか収入がないので国際送金が必要になります。 銀行などを通すとかなり高額のうえ窓口に行ったりと手続きがカン... -
ニューヨークで日本のデザートを探せ!【茶庵 Cha-An Teahouse】
カフェ
こんにちは、Tsumaです。前回、大福が食べたい衝動にかられ、マンハッタン市内をさまよい続けた結果見つけたのがこちらの記事になります。 その時は、混んでいて入ることが出来なかった【Cha-An Teahouse】にリベンジで行ってきました。日本のデザートをニ... -
アメリカで日本の漫画を楽しもうーおススメ無料アプリ
スマホ・ネット
こんにちは、Tsumaです。日本にいたころの私の休日は、漫画喫茶に行って気になる漫画を一日中読み、気に入った漫画を購入して家でも読んでいるという生活でした。そんな私にとってニューヨーク生活1年目で一番つらかったのは、日本の漫画を気軽に楽しめな...
