- 11/28/2022
- 11/28/2022
航空券を買うタイミングは?燃油サーチャージは予測できる。
こんにちは、OTTOです。 先日、航空券をとにかくお得に取るためにあの手この手を駆使した奮闘記をアップしました。 そのときに1番のネックだったのは燃油サーチャージです。 この燃油サーチャージを抑えたりチケットをお得に買う方法を見つけたので紹 […]
こんにちは、OTTOです。 先日、航空券をとにかくお得に取るためにあの手この手を駆使した奮闘記をアップしました。 そのときに1番のネックだったのは燃油サーチャージです。 この燃油サーチャージを抑えたりチケットをお得に買う方法を見つけたので紹 […]
こんにちは、Tsumaです。在住6年ですが、このスタバのレッドカップ、実は今回初めて知ったんですよね。。 すごい人気らしく、前日の発表になるらしいので、来年もゲットできるよう備忘録として残しておきます。私たちは、ほとんどスタバに行かないので […]
こんにちは、Ottoです。 もう長いこと日本に帰っていない我々夫婦。アメリカにいる間に、日本の家族の人数も増えたり減ったり・・・未だ会ったことのない甥も出来ました。 パンデミックも以前に比べ落ち着きを見せ、ようやく日本への渡航も通常状態に戻 […]
こんにちは、Tsumaです。 ニューヨークの移動手段には、地下鉄・バス・タクシー・配車サービスがあります。 そんな折、2022年8月に発表された、地下鉄やバスでおなじみのメトロカードが2023年に廃止されるというニュースに衝撃を受けました。 […]
こんにちは、Tsumaです。 ニューヨークにきてから、海水浴が好きになりました。私たちの出身である東北の海はわかめなど磯の香り満載の深緑色で、さらに内陸部で育ったので、海よりも山が身近だったので、海に行く機会がほとんどなかったのです。 そん […]
こんにちは、Tsumaです。ニューヨークで生活している中で、日本の風景の一つである桜を見ると、ちょっとホッとすることがあります。特にワシントンDCでは3月から4月上旬まで、桜まつりでにぎわっており、ニューヨークからプチ旅行感覚で移動できるの […]
こんにちはTsumaです。そろそろ、春の訪れを感じるようになってきたニューヨークですが、日本人の心の花である”桜”を存分に楽しめると話題のワシントンDC。残念ながら私たち夫婦は桜の季節ではないワシントンDCに旅行に行きましたが、移動について […]
こんにちはTsumaです。連日ウクライナのニュースが様々な媒体で報道されています。現状どのようなことが実際に行われているのかなど、はっきりしたことは分かりませんが、多くの犠牲者が出ている地域に向けて、少しでも心を寄せたいなと思うこの頃です。 […]
久しぶりのTsumaです。 先日、パリで200万人以上の来場者を魅了した大規模な展示会となったゴッホ展(Immersive Van Gogh Exhibit)がとうとうニューヨークに来たので見に行ってきました! 今年の初めに告知されてから、 […]
こんにちは、Ottoです。先日、ニューヨーク・アップステートにあるアーティスト界隈でも話題の美術館Dia:Beaconに行ってきました。ニューヨーク市内にもたくさん様々な美術館がありますが、ここは山の中にある隠れ家的美術館。なんと素敵じゃな […]
こんにちは、Ottoです。 英語の勉強ってお金がかかるイメージありませんか? 僕はいろんな教材を買いました。 お金がかかりました。 でも実は無料でできる方法はたくさんあります。 今日は、そんな当時の僕に教えてあげたい 日本にいてもできる!ア […]