- 08/17/2022
- 08/17/2022
【GPA】アメリカの学校の成績、GPAの考え方
こんにちは、Tsumaです。 日本の短大や大学の成績は5段階評価だったり、優・良・可といった評価が多いかと思いますが、世界各国で利用されているのがGPAという評価方式です。 私はアメリカの短大でGPA3.5を修めました。そんな私が思う、成績 […]
こんにちは、Tsumaです。 日本の短大や大学の成績は5段階評価だったり、優・良・可といった評価が多いかと思いますが、世界各国で利用されているのがGPAという評価方式です。 私はアメリカの短大でGPA3.5を修めました。そんな私が思う、成績 […]
こんにちはTsumaです。ニューヨークの学校で行った就職練習で惨敗した私ですが、唯一レジュメはGoodだと言われたので、日本の履歴書とは書き方が違うレジュメについて学校で習った内容をシェアします。 アメリカで働きたい方に向けて、レジュメが日 […]
こんにちは、Tsumaです。アメリカの学生ビザ(F-1)では働くことは認められていませんが、合法で働くことができるOPTについて、一度耳にしたことがあると思います。 このブログでは、OPTの簡単な説明と申請方法、必要な書類の詳細について、実 […]
こんにちはTsumaです。短大卒業後、OPTを申請する際に必要な、I-765フォームの書き方について、2022年7月31日まで有効なフォームに合わせて、詳細を紹介していきます。I-765フォームは私がOPTを申請する際に一番心が折れかかった […]
こんにちはOttoです。 今回はアメリカの学校制度について調べてみました。とはいえかなりシステムが複雑です。州や地域によって様々です。ここではニューヨークの一般的な義務教育の流れをお伝えできればと思います。 アメリカの義務教育 K-12と呼 […]
こんにちは、Ottoです。流行ってますよね、Dad shoes。「お父さん靴」って何?とおもって調べたら他にも謎のファッション英語が3つも出てきました。わからないっていうのもアレなので調べてみました Dad shoes, Bulky foo […]
こんにちは、Ottoです。英語だと思っていたら英語じゃなかった、っていう言葉に結構出くわして悩まされるときがあります。「和製英語」ってやつですね。紛らわしいですよね。そして、実際にその場面に出くわさないと結構知らないままです。最近、1つ見つ […]
こんにちはOttoです。今日はスラングの紹介なんですが、スラングって言うには日常良く使う表現です。早速見ていきましょう。 I gotcha = I got you 「わかったぜ!」っていう意味です。「あなたのことわかったよ=つかんだよ」とい […]
こんにちは!Ottoです! A has to do with B :AはBと関係がある A has something to do with Bが正式。 Somethingは省略してもOK。 ちなみにこの反対の 「関係ない」は A has […]
こんにちは!Ottoです! ニューヨーク在住4年目です。 英語を話せるようになりたい!でもどうやったらいいの? なやみますよね。 僕もめちゃくちゃ試しました。 そして、いろいろ買いました。 (当時流行った聞き流すだけでOK的なやつとかもやり […]
こんにちは!Tsumaです! アメリカで日本人が唯一いい点を取れると言っても過言ではない教科 Algebra: 数学(代数) これはアメリカの短大、大学の必須科目の一つですが、 日本の中学、高校の内容なので、テストだけなら100点取れます! […]
こんにちは!Ottoです! フィリピンに3ヶ月英語留学したもののさっぱり話せるようにならず帰国。 あれから7年、 僕は現在ニューヨーク在住4年目。 日本人の英語学習には避けて通れない2つの壁があります。 ・文法 ・単語 この2つです。 今回 […]