こんにちは、Tsumaです。
渡米の準備をしている時、アメリカ製は肌が荒れるとのことで、生理用の使い捨てナプキンを圧縮袋に入れて持ってきました。
今考えると、日系スーパーにも売っているので、そこまで必死に持ってくる必要は無かったなぁと思っています。

何年か前から「月経カップで人生が変わった!」とか「本当におススメ!」といった内容につられ、試してみようかなと思っていました。
でも、入れるの怖いなぁ、、取れなくなったらどうしよう、、タンポン入れるの苦手なんだよなぁ、、と敬遠していました。
ブラックフライデーセールで安くなっていたのを機に、実際に使ってみた内容について共有します。初めて月経カップを使う方へ参考になれば嬉しいです。
月経カップとは
月経カップとは、シリコンで出来たカップを膣の中に設置して生理中の血液をキャッチするものです。私は、最初カップの形状を見た時に、タンポンですら入れるのをためらうのに、こんなのが入るの??なんて思っていました。
英語で月経カップのことを[Menstrual cup]あるいは[Period Cup]と呼びます。Amazonで検索するとたくさん出てきます。
月経カップの選び方
参考程度になりますが、私のデータは以下の通りです。
- BMI指数 27.9(肥満①)
- 出産経験なし
- 伴侶あり
- 生理1、2日目に経血多め
- 生理中は鎮痛剤を飲めば動ける程度
たくさん売られている中でも、私はロゴのデザインがかわいい「saalt」を購入しました。ぶっちゃけ最初はなんでもいいと思っています。色々とレビューなども見ましたが、膣内は個人差や出産経験、異性交流経験、などによって異なるので合う合わないは実際に使ってみないと分からないからです。
なので、テンションが上がる可愛いカップを購入しました。saaltのカップはこちら
- Reusable – Break up with the tampon aisle- forever. One Saalt Soft Cup lasts for up to 10 years. That’s more than 120 periods and replaces over 3,000 tampons and tons of waste. You don’t…
- Reliable – Wear your Saalt Soft Cup for to 12 hours at a time, even while you’re sleeping, or running a marathon, or flying to London. No matching your flow to different absorbencies or…
月経カップサイズの違い
こちらはサイズが3種類(Regular・Small・Teen)、やわらかさが2種類(Original・Soft)あります。

私は出産経験が無いし、初心者なのでサイズはSmallにしましたが、やわらかさはちょっと分からなかったので、OriginalとSoftの2つ入りを購入しました。
レビューを見ると、アメリカ製はサイズが大きいとは言いますが、そこまで気にしなくても良い感じがします。
▽購入したカップはこちら
- Reusable – Break up with the tampon aisle- forever. One Saalt Soft Cup lasts for up to 10 years. That’s more than 120 periods and replaces over 3,000 tampons and tons of waste. You don’t…
- Reliable – Wear your Saalt Soft Cup for to 12 hours at a time, even while you’re sleeping, or running a marathon, or flying to London. No matching your flow to different absorbencies or…
月経カップの使い方・経験談
これはSaaltの使用方法から引っ張ってきたものなので、各会社によっては違う方法もあるかもしれないので、よく注意書きを見てみましょう!
実際に利用してみた経験談も合わせて参考にしてもらえると嬉しいです。
使用前
- 空気穴が汚れていないかを確認
- 煮沸消毒後、乾燥させる
- 手を洗った状態で作業をおこなう
生理開始~折りたたみ方
月経カップを膣内に挿入するときは、折って入れます。メジャーな月経カップの折りたたみ方は以下の3つになります。私が入れやすかったのは[パンチダウン]の方法でした。
○ C-フォールド
カップを平らにし、中央で折り曲げて両端を合わせ、C字型に折る。

○ パンチダウン
人差し指でカップの縁を押して、カップを折り畳む。挟んで固定する。

○ セブンフォールド
カップを平らにし、縁の右上の角をカップの胴体の反対側に折って、縁が数字の7になるように折る。

実際折っている様子はこちらから確認できます。
月経カップの挿入方法
生理が始まったら使います。挿入前の月経カップは少し水で濡らしておくと、摩擦の抵抗が少ないので、入りやすくなります。
カップを折ったら利き手で持って、反対側の手で少し広げます。前方、後方のどちらからでも挿入可です。体制はしゃがむ、便器に座る、片足を上げるなど入れやすい体制になるといいです。

私は、説明書の通り、前方から便器に片足を乗せて入れる方法を試しましたが、こちらが私には合っていました。個人差があるので、自分の楽な体制を見つけると安心しますね。
手を離すとカップが広がります。カップの種類によっては開く際にポコッとなることが実感できるらしいのですが、ちょっと私は分からなかったです。


どこまで入れたらいいのか分からなかったのですが、膣内の入口に指を入れて、ステムと呼ばれるでっぱりがちょっと触れるくらいまで入れるといいらしいです。カップの根本部分をつかんで、回してポジションを確認します。
入ったかどうかは、ステムをちょっと引っ張って抵抗感があれば、挿入成功です。
ちなみに私は最初はうまく入りませんでした。入れなきゃと思うと力んでしまうので、まぁ入らなくてもいいか、というくらいの気持ちで入れるといいと思います。
月経カップの取り外し方、再挿入の方法
挿入はダメだったら入れなくてもいいやと思っていましたが、もし入れたものが取り出せなくなったらどうしよう、、という恐怖がありました。
入れる時と同じ体制で取り外します。ステム(出っ張っているところ)ではなく、カップの底をつまんで左右に少し揺らしながら、まっすぐゆっくり抜いていきます。
最初は手を入れるのに抵抗があって、手前にあるステムを引っ張っていましたが、全然取れず焦っていました。すこし息むと底のあたりまで手が届くようになります。底のあたりをつまむということで、勢いよくつまんだら血液が漏れるので、本当にゆっくり抜いていきましょう。
途中で出して、また入れる場合は、水で洗って低刺激の石けんで洗います。しっかり洗い流してもう一度入れます。外出先だと多目的トイレのように個室だと便利ですね。
月経カップの消毒・管理方法
カップを洗う時は、低刺激の石けんを使って洗います。ハンドソープでもいいとは書いてましたが、心配だったので、saalt専用のソープがあったので、そちらも購入しました。
- Specifically formulated to clean your Saalt Menstrual Cup. Will not damage silicone menstrual cups.
- Manufactured only with Whole Foods Body Care Quality Standards approved ingredients.
- Premium, healthy and safe formula. It won’t damage your silicone and is great for your skin.
- Lightly foaming and washes off easily. Taking dirt and bacteria with it, leaving you and your cup residue free. Also free from strong chemical foaming agents and surfactants.
- Scented lightly with citrus essential oranges. Fresh scent, fresh cup. No harsh chemicals, no irritants, no parabens, just happiness.
こちら、真珠サイズを手に取って、手を洗うようにカップも洗います。空気穴に血液が入っていることがあるので、しっかり洗い流します。
洗い流した後は、煮沸消毒して乾かすか、アルコールで拭いて乾かします。保存するときは密閉容器ではなく、通気性の良い袋にいれて保存しておきます。
saaltは保存袋も付いているので、そちらを使いました。
月経カップの煮沸消毒の方法
説明書に記載されている、煮沸消毒の方法は、沸騰しているお湯にトングや泡立て器を使って、カップが鍋底に触れないように4ー5分入れます。煮沸時間は7分以内で納めるよう書いてました。
ただ、私は調理道具を生理用品に使うのはちょっと抵抗があったので、電子レンジで行う方法を使いしました。「Menstrual Cup Cleaner Container」で検索すると色々な消毒方法があります。
- 100% Happiness Promise. We are so confident that you’ll love our products that we back them all with our Happiness Promise. This means if you aren’t totally satisfied, we will make it…
- Discreet. The Pixie Cup Sterilizing Container is great for a quick rinse in a public restroom. Fill with water, insert your menstrual cup and shake!
- Microwaveable. Gone are the days of boiling your menstrual cup/disc in a pot on the kitchen stove! Pixie Cup Sterilizing Container is perfect for shared living situations such as a dorm or…
日本のAmazonでもレンチン専用として、上記を逃がす通気口が付いていたり、折りたたんで、持ち運ぶことができたりと便利な商品がありました。


専用の容器だと少し値段が張るので、最初の内は家にあるもので、代用しました。Ziplock コンテナーの入れ物が月経カップにぴったりだったので、それに水を入れて蓋を閉めず、乗せるだけにしてレンジに5分入れました。これを月経カップ専用として、使うことにしています。
専用容器は小さく折りたためるのが魅力的で、持ち運びに便利なので、旅行に行く前に購入しようか検討中です。
- Leakproof lid makes these round plastic containers perfect for storing liquids and potentially messy food items like soups, stews, sauces, flour, pasta, and cereal
- Wide rims and ridged lids make it easy to reuse these BPA-free meal prep containers again and again
- Perfect for transporting meals and snacks securely to school, the office or for a picnic
- Measurement lines on these food storage containers make it easy to get the portion size just right
- Each pack contains 3 container-and-lid sets, which are safe to use in the dishwasher, microwave, and freezer (when used as directed)
月経カップ利用の感想
私と生理の歴史
アメリカに来るまでは、日本製ナプキン至上主義なくらい、依存していました。生理が来る前までにナプキンの在庫をチェックし、補充を忘れずに行い、生理予定日付近では常に持ち歩くという生活をしていました。
アメリカに来てからも、私とナプキンとの闘いは継続し、肌にやさしいオーガニック素材のナプキンやタンポンを利用してみるなど試行錯誤の毎月でした。しかし、膣内に入っているなぁという感じがするタンポンが好きではなく、血液が空気にさらされる臭いも得意ではありませんでした。
UNIQLOのエアリズムサニタリーショーツが販売された時は、その吸水力に驚き、ナプキンを付けなくても大丈夫とのことで、5枚ほど購入し、生理期間中はそれで過ごすという日々が続きました。
(ちなみに生理用品についてはすべてOTTOに相談し、時には購入してもらっています笑)
それでも、多い日の血液を吸水した後の臭いや、冷たさはどうにかならないかなぁと考えていました。
月経カップ革命
今回初めて月経カップを利用した際、においが減るとは聞いていましたが、本当に臭わないのです。多少漏れはしましたが、そのくらいなら、サニタリーショーツでカバー可能なので問題なかったです。
また、自分の血液量が目で見えるのは良かったです。病院等で血液量は多いですか?と聞かれてもどのくらいか分からないんだよなぁと思っていたので、これからは大体このくらいですと言えるのは嬉しいです。
一番これが快適だなと思うのは、動いた時に感じる「あっ、血が出た」という感覚が無いことです。結構激しく運動をすることが出来たり、夜寝る時に血が出るっと起きることが無いので熟睡できていたりすることはかなり革命的でした。
もちろん、挿入や取出しには慣れが必要ですが、毎回ナプキンの心配をしたり、ショーツを履き替えなきゃということが少なくなったのは気持ちに余裕が出たことは嬉しかったです。
ただ、毎回は面倒なので、私は血液量が多い1日目と2日目だけ月経カップを利用しました。
こんな人は向いていない
膣内に手を入れることに抵抗がある人はまず無理だと思います。爪をネイル等で長くしたり、とんがっていたりする状態も危ないと思います。膣内が傷つくかもしれないので、生理中は爪を短く保っているといいですよね。
ピックアップ用の道具もありました。これだと手を汚さずにできていいかもしれません。
- Insert With Ease. Our Pixie Cup Applicator makes inserting menstrual cups and tampons accessible for every woman. The clips set the cup or tampon in place, allowing the cup to…
- Worry-Free Removal. The Suction-Breaker makes breaking the seal of the menstrual cup a breeze, even if you have a high cervix.
- Control. Our Applicator give you better control and positioning, which can make inserting your menstrual cup or tampon a breeze.
- Care for Your Body. The Pixie Applicator is made with medical-grade TPE, which has self-sterilizing properties and only needs to be cleaned with soap and water.
またティーン用もありますが、膣内に入れるので、異性交流の経験がない人も難しいかもしれないです。
煮沸消毒などが面倒だと感じる人。私もかなりの面倒くさがりですが、電子レンジで煮沸が出来ると知ってからはそこまで面倒には感じませんが、それすらも面倒という人は管理が大変だと思います。
日本のトイレは使いづらい
先日日本へ一時帰国した際、生理の時期とかぶってしまい、月経カップを利用しましたが一般家庭のトイレは洗面所と離れているので、少し使いにくいなと思いました。公共のトイレも洗面台が一つになっている多目的トイレやユニットバス形式だと手が汚れてもすぐ洗い流したりできるので、日本でもそういったトイレを探してみました。
月経カップの発想ってすごいな
月経カップの利用に関して、個人差が大きいので、合う合わないは必ずあると思いますが、使ったことが無い人は一度試してみることをお勧めします。
初期投資はかかるけど、半年も使えばナプキンを購入するよりも割安になっていると思います。ゴミも減って環境にも優しいのは万々歳ですよね。
生理中の痛みは軽減されませんが、血がどばっと出る感覚が無いだけでこんなにも気楽なことなのかと思うと私は使ってよかったなぁと思います。
初めて月経カップを使う方の参考に少しでもなれば嬉しいです。