New Post
-
ピッツバーグ旅行|2泊3日の夫婦旅行の費用
こんにちは、Tsumaです。先日フランクロイドライトの建築を見に、ピッツバーグへ旅行に行ってきました。ニューヨークのお隣のペンシルベニア州なので、ニューヨークから車でも6時間ほどで行ける距離にあります。ミュージアムや建築物を楽しみたい方へおス... -
ピッツバーグ旅行|空港からの移動はバス移動が便利【Transitアプリの使い方】
こんにちは、Tsumaです。ピッツバーグへの旅行の際、空港からの移動にバスを利用しました。街中の移動もバスが便利だったので、利用したアプリの使い方を記事にしてまとめています。空港からのアクセスに迷っている方がぜひバスを試してみてください。 ニ... -
ピッツバーグ旅行|フランク・ロイド・ライトの建築ーFallingwater・Kentuck Knob
こんにちは、Tsumaです。先日行ったピッツバーグ旅行のメインイベントであるフランク・ロイド・ライトの建築を見に行ってきました。車でしか行くことが出来ない、Fallingwater(落水荘)とKentuck Knob(ケンタック・ノブ)の詳細と経験についてお伝えします。... -
ピッツバーグ旅行|北米最大アンディ・ウォーホル美術館ってどんなとこ?
こんにちは、Tsumaです。今回、2泊3日のピッツバーグ旅行で元気だったら行こうかな~くらいの気持ちで見に行った場所の1つ「アンディ・ウォーホルミュージアム」についてご紹介します。ニューヨークにもたくさんの作品があるので、今更感があったのですが... -
【2023年8月版】ニューヨーク在住夫婦の一カ月の生活費|クレジットカードの使い分け
こんにちは、Tsumaです。もはや恒例となったニューヨーク在住の夫婦一カ月の生活費について、2023年版はクレジットカードをどのように活用しているかご紹介します。ポイントがどのくらい貯まるのかリアルな数字を挙げています。ポイントをどんなことに使用... -
【40%OFFコード】ニューヨークでの移動を電気自動車で!配車サービス【Revel】を使ってみよう!
こんにちは、Tsumaです。先日マンハッタン市内に出掛けた際、環境に配慮した電気自動車の配車サービスを利用してみました。テスラの電気自動車に乗ってみたい方へ、【Revel】の特徴や使い方について、実際に乗ってみた感想を踏まえて紹介します。いつまで... -
ニューヨークメトロポリタン美術館(THE MET)で楽しむ方法|観光客向けおすすめポイントをご紹介!
こんにちはTsumaです。小さいころ、NHKの”みんなのうた”で印象深い”メトロポリタンミュージアム”にあこがれていました。ニューヨークに住み、世界有数の美術館がこんなに身近になるとは思いませんでした。 メトロポリタン美術館(通称:MET)は、ニューヨ... -
家賃でポイントが貯まるBilt Mastercard®[年会費・手数料無料]
こんにちは、OTTOです。 アメリカの家賃って高いですよね。ニューヨークはとにかく高いです。 毎月の家賃を支払う際に、高額の家賃をただ支払うだけではもったいないと常々思っていました。そして、そんな悩みに答えてくれるカードがついに現れました。 今... -
ニューヨークの夏休みに行ってみたい|イントレピッド海上航空宇宙博物館(Intrepid Sea, Air & Space Museum)
こんにちは、Tsumaです。インドア派な我々ですが、ニューヨークの夏は日が長いのでアウトドアな内容を楽しむことをしています。ニューヨークに住んでいてもなかなか行かないイントレピッドに無料で行ってきました。実際に行ってみて、チケット・入場料、見... -
アメリカでアニメを楽しむ4つの方法|おススメはU-NEXT
こんにちは、Tsumaです。日本にいたころの私の休日は、撮りためていた深夜のアニメを一気に見るというインドアな生活でした。そんな私にとってニューヨーク生活1年目で一番つらかったのは、気になるアニメを気軽に楽しめなくなったことです。 円安の影響も... -
Nord VPNを使おう。海外でも日本のネット配信サービスが観れます。[Amazon Primeビデオ/Netflix/U-NEXT]
こんにちは、OTTOです。 僕たち夫婦の海外生活も徐々に長くなってきました。はじめの頃は日本との違いに不便を感じたりしていましたが、最近はそのようなことも全くなくなってきました。 その理由の一つにVPNが挙げられます。 このVPNサービスを利用すると... -
アメリカ在住者がおすすめ|家で作る・美味しいラーメン5選|アメリカAmazonで買える
こんにちは、OTTOです。 日本人なら、たまにはラーメン食べたい日もあります。 しかし、ニューヨークのラーメン屋ではチップと消費税を入れると軽く$30近くします。 僕はものすごくラーメンが好きなわけでは無いので、そんなに払ってまで食べるかという... -
ニューヨーク在住の我が家のオーラルケア|歯医者さんのお墨付き
こんにちは、Tsumaです。先日日本へ一時帰国した際に、4年ぶりに歯科にかかりました。全体の検査をしてもらった時に私たちのケアについて聞いてきました。実際に利用しているオーラルケアグッズについて使い方を合わせてご紹介します。 【歯磨きの頻度】 ... -
ニューヨーク生活の質が爆上がり|買って良かったおススメベスト10
こんにちは、Tsumaです。ニューヨーク生活7年を迎えようとしている我々ですが、これがあるのと無いのでは生活の質が全く違う!と思う商品を10点ほどご紹介します。 【買って良かったQOL向上商品|ベスト10】 これから紹介する商品に関しては、私の独... -
【2023年版】New York CityPASS徹底ガイド|ニューヨーク観光をお得に楽しもう
物価が上がっているニューヨークですが、有名な観光地に入場するだけでも料金がかなりかかります。そんなニューヨークを旅行するにあたって、ニューヨークシティパス(CityPASS)を使うとお得に観光を楽しむことが出来ます。どのくらいお得になるのか、ど...