ニューヨーク– tag –
-
アメリカ・ニューヨーク在住者が思う、日本から持ってきて良かったもの12選
こんにちはTsumaです。 ニューヨーク生活6年の私たちは、2018年に一時帰国した以降、日本に帰っていません。そんな私たちが思う、これは日本から持ってきて良かったね~と思うものをご紹介します。 これからアメリカで生活を考えている方へ、あるいは日本... -
ニューヨークで引越しをする時に必要なこと~引越し前準備から引越し後まで
こんにちは、Tsumaです。私たちは、ニューヨークに来て6年経ちましたが、3回引越しを経験しています。そんな経験を元に、引越しするときに必要なことをまとめましたので、国内で引越しをする際の役に立てれば嬉しいです。 業者に頼む?セルフで行う? 引... -
[2023年アメリカ版]海外航空券をお得に買う方法は?NY-日本ANA往復航空券をアメックスポイントで買った話
こんにちは、Ottoです。 もう長いこと日本に帰っていない我々夫婦。アメリカにいる間に、日本の家族の人数も増えたり減ったり・・・未だ会ったことのない甥も出来ました。 パンデミックも以前に比べ落ち着きを見せ、ようやく日本への渡航も通常状態に戻り... -
夫婦二人の引越しに必要な箱の数・価格比較~ニューヨーク生活
こんにちは、Tsumaです。 私たちは、ニューヨークで生活して6年経ちましたが、そのうち3回引越しをしています。様々なところで箱を探し求め、やっと最適解を見出しました。引越しを考えている方、箱がどのくらいあったらいいのかな、どこが安いのかな、と... -
【2024年版】ニューヨーク市内の移動手段まとめ~メトロカードはもう使えない?
こんにちは、Tsumaです。 ニューヨークの移動手段には、地下鉄・バス・タクシー・配車サービスがあります。地下鉄やバスでの移動が格安ですが、色々な方法でコストを抑えることができます。 私たちが普段利用しているそれぞれの移動手段について、実際に利... -
ニューヨークで日本のデザートを探せ!【茶庵 Cha-An Teahouse】
こんにちは、Tsumaです。前回、大福が食べたい衝動にかられ、マンハッタン市内をさまよい続けた結果見つけたのがこちらの記事になります。 その時は、混んでいて入ることが出来なかった【Cha-An Teahouse】にリベンジで行ってきました。日本のデザートをニ... -
【2022年8月版】夫婦二人のニューヨークの生活費~物価高でも楽しく過ごしたい
こんにちはTsumaです。 ニューヨークの物価が高いというニュースをよく目にすると思いますが、先日引越しをしたところ家賃ががっつり上がりました。いろんなものが高いニューヨークで生活している我が家の最近の生活費について、お伝えします。 前回は2022... -
【ブライトンビーチ】地下鉄の駅から徒歩4分!~ジョージア料理を食べてみた
こんにちは、Tsumaです。 ニューヨークにきてから、海水浴が好きになりました。私たちの出身である東北の海はわかめなど磯の香り満載の深緑色で、さらに内陸部で育ったので、海よりも山が身近だったので、海に行く機会がほとんどなかったのです。 そんな私... -
Costcoの枝豆で【ずんだシェイク】に挑戦!ニューヨーク在住でも大丈夫
こんにちは、Tsumaです。私たち夫婦は東北出身なので、郷土料理の味が恋しい時があります。今回紹介する【ずんだ】も郷土料理の1つで、お盆の時期に食べたくなります。 材料はニューヨークでも簡単に手に入るので、Costcoで買った大量の冷凍枝豆の消費に... -
ニューヨークで日本の食材を手に入れる方法~【2022年版日系スーパーまとめ】
こんにちは、Tsumaです。職場はマンハッタンで、居住地はウェストチェスター、クイーンズ、ブルックリンを引越してきた私たちは日本の食材を求め、各地の日系スーパーをめぐっていました。 突発的に日本の味が恋しいと思う時のために、この数年で日系スー... -
ニューヨークで見つけた【アーユルヴェーダ料理】に感動
こんにちは、Tsumaです。アーユルヴェーダ料理というものをご存じでしょうか?という私も名前だけは聞いたことがあるなぁくらいで、どんな料理なのかは知りませんでした。ここでは、ニューヨークのマンハッタンにある美味しいアーユルヴェーダ料理を提供し... -
ニューヨークからワシントンDCへ~アムトラック(Amtrak)が快適|移動方法比較とオススメ観光地
こんにちはTsumaです。3月、4月はニューヨークも春の訪れを感じるようになってきます。日本人の心の花である”桜”を存分に楽しめると話題のワシントンDC。 桜を見に行った記事はこちらにまとめています。 ニューヨークも観光したい、ワシントンDCにも行っ... -
アメリカと日本のクレジットカードの使い方が全く違う[クレジットヒストリー・スコア・レポートについて]
こんにちは、OTTOです。 皆さんはクレジットカードはお持ちですか?そりゃもってますよね。 ニューヨークに移り住んでまあまあの年数が過ぎ、アメリカのカード・キャッシュレス可は物凄い勢いで進み、もはやApple Payが主流となり現金どころか財布すらほと... -
[これで私達は当選しました]グリーンカード抽選応募方法。無料でできます。
こんにちは、OTTOです。 皆さんグリーンカードってご存知ですか?アメリカの永住権のことなんですが、アメリカに行きたい、住みたい人はだれでもこのグリーンカードが欲しいのでは無いでしょうか? 僕たち夫婦も永住権取得に向けて奮闘していましたが、2... -
2023年版|ニューヨークで醤油ラーメンが食べたい!
こんにちは、Ottoです。ニューヨークは依然としてラーメンブームです。まさかこんなにラーメン屋があるなんて来るまで知りませんでした。しかし、ニューヨークのラーメン屋はトンコツラーメン屋ばかり!ニューヨーカーはトンコツラーメンが好き。ガツンと...