暮らし in NY– category –
-
2024年版|アメリカ生活のクリスマス(ホリデー)チップの相場や渡し方まとめ
こんにちは、Tsumaです。さて、12月も中旬になってきたので、そろそろやってきます。クリスマス(ホリデー)チップの季節です。1年の締めくくりに結構な金額が必要なので、準備しておきましょう!誰に渡せばいいの?相場はどのくらい?どう渡せば。。など... -
ニューヨーク・ブルックリンで本格おまかせ寿司を食べるなら【Ishi(石)】がオススメ
こんにちは、Tsumaです。アメリカ生活で恋しくなるのは、海鮮料理です。特に生魚を手軽に入手できないので、お寿司は記念日や誕生日などで食べることにしています。私たちはニューヨーク・ブルックリンに住んでおり、美味しいおまかせ寿司を食べることでき... -
アメリカ在住者必見|日本国籍でも新幹線乗り放題のJRパスが使える【2025年12月31日まで】
こんにちは、Tsumaです。JRパスは日本に訪れる外国人観光客のために作られたもので、JRであれば乗り放題になるパスです。基本的には外国籍のパスポートで利用可能ですが、日本国籍を持っていても条件がそろえば、使うことができます。 我々はJRパスが使え... -
アメリカ在住者が使っている洗濯用品|洗剤・漂白剤・乾燥シート・洗濯ボール
こんにちはTsumaです。皆さんはアメリカ生活でお気に入りの洗濯用品は見つかりましたか?日本とアメリカでは水質が違うので、洗濯をする際の洗剤選びでは、アメリカで利用されている洗剤を利用したほうが、汚れが落ちるのではないかなと思っています。また... -
アメリカで買えるおすすめメンズシャンプー3選・ニューヨーク在住現役美容師が厳選
こんにちは、OTTOです。 実は美容師歴約20年の現役美容師です。 長年シャンプー選びは常に悩んできました。アメリカに移住してからもたくさんの商品を試しています。 最近ようやく自分にピッタリの商品に出会ったので、同じような悩みを抱える方の手助けに... -
2024年ニューヨークレストラン・ウィークはBILT Mastercardでポイントゲット|ブロードウェイ・ウィークもBILTを使おう
こんにちは、Tsumaです。2024年もNYCが行う年に2回の“レストラン・ウィーク”や“ブロードウェイ・ウィーク”が始まりました!マスターカードがスポンサーに入っているので、マスターカードを利用すると限定特典をゲットすることができます。家賃の支払いにポ... -
【2023年8月版】ニューヨーク在住夫婦の一カ月の生活費|クレジットカードの使い分け
こんにちは、Tsumaです。もはや恒例となったニューヨーク在住の夫婦一カ月の生活費について、2023年版はクレジットカードをどのように活用しているかご紹介します。ポイントがどのくらい貯まるのかリアルな数字を挙げています。ポイントをどんなことに使用... -
【ディスカウントコード付き】ニューヨークでの移動を電気自動車で!配車サービス【Revel】を使ってみよう!
こんにちは、Tsumaです。先日マンハッタン市内に出掛けた際、環境に配慮した電気自動車の配車サービスを利用してみました。テスラの電気自動車に乗ってみたい方へ、【Revel】の特徴や使い方について、実際に乗ってみた感想を踏まえて紹介します。いつまで... -
ニューヨーク在住の我が家のオーラルケア|歯医者さんのお墨付き
こんにちは、Tsumaです。先日日本へ一時帰国した際に、4年ぶりに歯科にかかりました。全体の検査をしてもらった時に私たちのケアについて聞いてきました。実際に利用しているオーラルケアグッズについて使い方を合わせてご紹介します。 歯磨きの頻度 我が... -
ニューヨーク生活の質が爆上がり|買って良かったおススメベスト10
こんにちは、Tsumaです。ニューヨーク生活7年を迎えようとしている我々ですが、これがあるのと無いのでは生活の質が全く違う!と思う商品を10点ほどご紹介します。 買って良かったQOL向上商品|ベスト10 これから紹介する商品に関しては、私の独断と... -
アメリカ・ニューヨーク生活であると便利な掃除用洗剤と道具~ズボラな人でも続けられる清掃方法
こんにちは、Tsumaです。私は、掃除や片付けが苦手なので、毎日掃除をするということはしていません。そんなズボラな私でも、アメリカに売られている掃除用洗剤と道具を使ってなんとか日々の生活をおくれるくらいの清掃をしているので、これからアメリカで... -
ニューヨーク地下鉄・バスで使えるOMNYを13回以降無料にするには登録が必要
こんにちは、Tsumaです。半年以上もOMNYを使っていたのですが、13回目以降も料金が取られていたので、どうしてだろうと思っていたら登録しないと反映されないことが発覚しました。 ニューヨーク市内の移動にかかせない地下鉄・バスを利用する時のOMNYの使... -
ニューヨーク・マンハッタンのチャイナタウン~飲茶だけじゃない、おすすめレストラン
こんにちは、Tsumaです。最近中国語を始めようかなと思うくらい、マンハッタンのチャイナタウンに足を運んでいます。 チャイナタウンのレストランガイドには、飲茶や点心のお店を中心に紹介されていますが、今回は飲茶や点心だけではなく、おいしいチャイ... -
アメリカ・ニューヨーク|生木のクリスマスツリーを飾ってみよう~購入・片付けまで
こんにちは、Tsumaです。今まで、面倒くさくて生木のクリスマスツリーは知人の家のツリーを見て満足していました。ただ、せっかくアメリカにいるなら一度はやってみようと思い、生木のツリーに挑戦してみました。 今回の記事では、実際にツリーを購入し、... -
アメリカブランドの月経カップが快適~使用方法と保存の方法
こんにちは、Tsumaです。渡米の準備をしている時、アメリカ製は肌が荒れるとのことで、生理用の使い捨てナプキンを圧縮袋に入れて持ってきました。今考えると、日系スーパーにも売っているので、そこまで必死に持ってくる必要は無かったなぁと思っています...