「もっと早く知っていれば良かった」って英語で何て言う?【英会話フレーズ】

Otto

こんにちは、Ottoです!
「もっと早く知っていれば良かった」と言いたい時に「知るべきだった」から「should~」かな?とかごちゃごちゃ考えて、どう言えば良いか迷っていたんですが、
ぴったりな表現がありました。

If only I had known earlier.

もっと早く知っていれば良かった。

If only:~さえすればいいのに

この後に続く文章は、「実際には今、起こっていない事」を表すので、過去形を使うのが決まりです。

only」が「〜やっておけば・・・!」という願望を強調させてます。

今回は「知っていれば」と言う「過去にやっていない事」なので

had 過去分詞

「あー、早く知ってれば良かったー!」

は結構言いたい時あると思いますのでまずはこのまま覚えちゃいましょう。

Twitterやってます