暮らし in NY– category –
-
ニューヨークで日本の食材を手に入れる方法~【2022年版日系スーパーまとめ】
こんにちは、Tsumaです。職場はマンハッタンで、居住地はウェストチェスター、クイーンズ、ブルックリンを引越してきた私たちは日本の食材を求め、各地の日系スーパーをめぐっていました。 突発的に日本の味が恋しいと思う時のために、この数年で日系スー... -
【Tsuma奮闘記録】プロテインを意識した一週間の食事 我が家のオートミール料理
こんにちは、Tsumaです。常にダイエットとの闘いの中、時間を早めたオートファジー生活が全くうまくいきませんでした。 →オートファジー生活でやらかした記録はこちら 失敗した理由にカロリーを摂りすぎている、活動量が足りないということを受け、今回は... -
ニューヨークの生活費はどのくらいかかるの?ー夫婦二人のリアルな数字公開
こんにちは、Tsumaです。 アメリカに住んでみたい、ニューヨークで生活してみたいと思う方が気になるであろう生活費について、実際にニューヨークで生活している私たちのリアルな数字をお伝えします。 よく聞かれるのが、渡米前にどのくらい貯金すればいい... -
【Tsuma奮闘記録】10時-18時 オートファジー生活を一週間やってみた
こんにちはTsumaです。生まれた時からぽっちゃり気味の私は、常にダイエットとの闘いの日々で、様々な方法を試していました。パンデミックのロックダウン中にOttoと一緒にファスティングをした結果、Ottoは-10㎏瘦せたのに、私は-4㎏弱という微々たる減少... -
【アメリカ在住者おすすめ】手荒れしにくい食器用洗剤4選
こんにちは、Tsumaです。家には食洗機というものは無く、日々の食器類は手洗いをしているのですが、毎日続くと手荒れを引き起こしてしまいます。ゴム手袋などは油汚れが落ちたかどうか、分からなくなるので素手で洗っています。 今回おススメする食器用洗... -
ニューヨークでコピーやプリント、スキャンはどこで?ーコンビニプリントを求めるならここ
こんにちは、Tsumaです。 ニューヨーク生活において、グリーンカードの申請、OPTの申請など様々な申請に挑戦してきました。提出書類にはパスポートやビザのコピー、書類にサインして再度スキャンしたものが必要など、、特にコロナ禍では苦戦を強いられまし... -
ズボラな僕が−10kgできた失敗しない食事方法[オートミールを食べてプロテインを取ろう]
今回は食生活編です。 前回の記事でファスティングについて解説しました。▶ビール腹からファスティングで10Kg痩せました。[7日ファスティングからオートファジーまで] ファスティングだけでもぐっと体重が落ちてかなりスッキリしました。そして同... -
ビール腹からファスティングで10Kg痩せました。[7日ファスティングからオートファジーまで]
こんにちは、Ottoです。2020年3月から6月末までニューヨークがパンデミックでロックダウンして再開するまで約3ヶ月ほど自宅待機していました。いつになったら世の中再開するのか全く先が見えない厳しい時期でしたが、実は、体重を10kg落とすことに... -
NY在住夫婦がモデルナ製ワクチン打ってきたけど副反応はどうだった?
こんにちはOtto&Tsumaです。先日、コロナウイルスのワクチン-モデルナを接種してきました。これからワクチンを受けるに当たり、気になるのは副反応ですよね。 こちらニューヨークでも副反応が大変なことで話題になっており、かなりの確率で副反応が現... -
[コロナワクチン]NY在住夫婦が実際にモデルナワクチン打ってきたけど、モデルナってどんなワクチン?ファイザーとの違いは?
こんにちは、Ottoです。ここニューヨーク市では2021年5月現在ワクチンが誰でも気軽に打てる様になってきました。 そして先日私もTsumaとモデルナ製のワクチンを打ってきました。摂取にあたって、ここニューヨークでも色々な人が色々なことを言ってい... -
「Black lives matter 」の意味とニューヨークから思う事
OTTO アメリカだけでなく世界中で起こっている「Black lives matter」運動。 最近ニュースやSNSでBlack lives matterのハッシュタグが使われているけど一体なんなの?って思っている人も多いんじゃないでしょうか? ニューヨーク在住の筆者が 「Bla... -
日本人が知らない偽札事情【アメリカには偽造紙幣が蔓延している】
OTTO こんにちは、Ottoです。 先日、びっくりする事が起こりました。八百屋で会計をしようと20ドル紙幣を渡したら受け取ってもらえませんでした。なんと僕の持っていた20ドルは偽札だったんです。もちろんわざとではありません。全く気付きませんでし... -
日米の恋愛事情【友達と恋人の境界線は?】
こんにちは!Ottoです! 日本とアメリカでは恋愛関係の「付き合う」流れや感覚が全く違うようです。 どう違うか言葉の違いから見ていきましょう。 先に断っておきますが、 僕は結婚して夫婦でニューヨークに来たので 特に経験があるわけではないです。 こ... -
【コロナロックダウン中】ニューヨーク 市がマスク無料配布していたので行ってみた。
こんにちは、Ottoです! 今回はニューヨークのマスク事情についてお伝えします。 現在(2020年5月)コロナの影響で自宅待機令中のニューヨークは外出時(ソーシャルディスタンスを取らなければならない所に行く場合)はマスクの着用が義務になってい... -
「花粉症」って英語で何て言う?【英会話フレーズ】
こんにちは!Ottoです! 花粉症の人って多いんじゃないでしょうか? ニューヨークは日本よりも杉が少ないらしく、 こっちに来てから良くなった人もいるようです。 その代わり、草系にやられている人もよく聞きますね。 そんな花粉症って英語でなんて言うの...