こんにちは、Tsumaです。
家には食洗機というものは無く、日々の食器類は手洗いをしているのですが、毎日続くと手荒れを引き起こしてしまいます。ゴム手袋などは油汚れが落ちたかどうか、分からなくなるので素手で洗っています。
今回おススメする食器用洗剤は、私個人が使用してみた見解と嗜好なので、すべての人に当てはまらないとは思いますが、食器用洗剤で悩んでる方の参考になれば嬉しいです。
手が荒れた食器洗剤
**こちらはあくまで、私の手荒れ感覚なので、悪しからず。
アメリカで売られている物は「安かろう、悪かろう」が基本です。
以前働いていた会社の上司に買い物を頼まれたとき、たくさん種類があるものはとりあえず一番高いものを買っておくとハズレはしない、という格言をもらったことがあります。アメリカでは価値があるものは、それ相応の値段になります。
手が荒れやすい
以上の商品は1回使用しただけで、手がバキバキになってしまいました。DAWNの洗浄力はかなりすっきりするのですが、かゆくなったり、カサカサになってしまうので、食器洗浄には使用していません。
ただ、台所の棚の扉や冷蔵庫の上などの油汚れなどの掃除には非常に使えるので、私は以下スプレータイプを清掃に使用しています!
No products found.
使ってみて良かった食器洗剤
Mrs. Meyer’s Clean Day
こちらは現在使用している食器用洗剤になります。
このミセスメイヤーズシリーズは大好きで、ニューヨーク生活の食器用洗剤は数年、こちらにお世話になっています。植物由来の洗浄成分を配合したものなので、優しい使い心地です。
なんといっても香りがいい!食器に香りが残らない!手も荒れない!
リピ買いしている商品です。
No products found.
また、この製品は花や草木を植える庭からインスピレーションを受けているため、ボランティア活動、寄付などを通じて、花や草木を一本ずつ植え、地球をよりよくしていくことを約束しており、環境にもやさしく、ECOLOGOを認証しています。

ECOLOGO
ECOLOGO認証製品は、製品ライフサイクルの1つまたは複数の段階における環境負荷を低減できる基準を満たした製品を示しています。
家では、この食器用洗剤を4ヵ月に1回届くようにサブスクリプションをしています。
Method
この商品もおしゃれで、手が荒れにくかった食器用洗剤です。
見た目がすごくかわいいし、香りもよかったです!
ポンプタイプでラクチンなのですが、しばらく使用するとポンプ部分壊れるという。。アメリカクオリティが時々発動します。詰め替え用もありエコなのですが、最後まで使えないというフラストレーションが時々ある商品です。
No products found.
Seventh Generation
こちらは、人の健康と環境を考えて商品を作っているシリーズになります。名前の通り、7世代先の環境を考慮しています。ライム&ジンジャーの香りは私は好きでしたが、好みは分かれると思います。香りゼロだと食器に残らないので良いですよね。
ただ、洗浄力でいうと少し物足りないかな、という感じでした。皮膚科のテスト済みとのことで、敏感肌でもOKな洗剤でした。
No products found.
365 by Whole Foods Market
ニューヨーク市内に多く見かけるホールフーズのオリジナル商品である「365」シリーズの食器用洗剤もなかなか良かったです。お手頃な価格でレモンの香りも好きでしたが、無香料もあるので食器に匂いがうつらないのでいい感じです。ただ、私の肌には合わず、カサカサになってしまいました。
No products found.
試してみた結果
実は、ニューヨークに住んでいる方にどんな洗剤を使っているか聞いてみましたが、食洗機が付いている方が多かったんですよね。。
それでも、コップ一個だけやお皿をちょっと洗う時などには、手洗いの方が早いと思います。Mrs. Meyer’sが私の中では最強だなと思って使っています。香りが良いものを使うと、ちょっと億劫な食器洗いもテンションをプチ上げしてくれるので、洗剤選びは大事にしています。
Mrs. Meyer’sシリーズはマルチサーフェスクリーナーやハンドソープなども出しているので、そちらも気に入って使っています。マルチサーフェスクリーナーはテーブルや机の表面を掃除するときに使っています。ハンドソープは詰め替え用もあるので、重宝しています。ぜひチェックしてみてください。