[VPNを使おう]セカイVPNを使ってアメリカで日本のアマゾンプライム・ビデオを見る

VPNって何?

かんたんに説明すると、これを使うと日本にいながらアメリカにいることにできたりアメリカにいながら日本にいることにできたりできます。

VPNとはVirtual Private Networkの略です。
インターネット上に暗号化された仮想の専用ネットワークを設けるんですが、これによってフリーWifi等の誰でもアクセスできるネットワークで他人から個人情報を盗み見られたり改ざんされる事を防ぐことができます。

また、サービスによっては世界各国に設置してあるVPNを利用することで、その国のIPアドレスを使うことができます。

これによって他国にできるのでその国でしか使えないサービスが使えるようになります。

VPNでやりたいこと

VPNも色々サービスが多く、それぞれのサービスで「何ができて何ができない」を伝えたほうがブログ的にいいんでしょうが、範囲がかなり広くなるので自分が普段使ってるもので説明します。

なぜ僕がVPNを使っているかと言うと理由はこの3つ。

①日本のamazon プライム・ビデオをAir Playでテレビで見る

我が家はApple TVで映像関係は見ています。最近は映画もすぐにストリーミングで見れるのでAmazonプライムは重宝しています。しかしAmazonプライム・ビデオでは日本語字幕がない場合も多いです。

そんな時は日本のAmazonプライム・ビデオをApple TVでAir Play(ミラーリング)がとても便利。

Amazonプライムは、その国にいないとすべての機能を使えません。普通の買い物はできますが、不便なのは映画などを見るとき。なので、アメリカにいる我々は日本のAmazonプライム・ビデオをそのままでは使えません。

日本のAmazonプライム・ビデオでできることは

  • 最新アニメが見れる。(またはクランチロールを有料で契約するか・・・)
  • 映画やドラマを日本語字幕で見れる。
  • 購入・ダウンロードできる。
  • HBO作品(全てではないけど)が字幕付きで見れる。
  • AppleTVでairplayできる。

これらをするにはVPNが必要です。

HBOはアメリカでも大人気で、独自の配信サービス「HBO MAX」があります。これがかなりすごくて、最新の映画が上映後すぐにHBOで配信されるので映画館要らず。

しかし、日本語の字幕サポートが無いです。

複雑な内容のコンテンツ、例えばGame of ThronesやMatrixは日本語字幕無いと個人的に厳しいです。
(むしろ日本語でもマトリックス理解してるか際どい・・・)

僕はアメリカで大流行したGame of ThronesはこのVPN経由のAmazonプライムのおかげで全話見れたのでタイムリーな熱狂を感じることができました。

また、AppleTV等にミラーリングして見ることもできます。めちゃくちゃ便利。

②日本の銀行口座やクレジットカードアカウントにアクセス

日本の地方銀行や各クレジットカードのアカウントはアメリカからアクセスでき無いものもあります。

そんなときはVPNを使って、支払いや送金をしていました。

海外に来たばかりは日本のクレカや銀行を利用することも多いと思うのでいざというときに使えたのは便利でした。

③公共のWIFIでのプロテクション

カフェ、ホテルや図書館など公共のWIFIにつなぐ場面は多いです。どこに一体どんな人がいるかわからないので安全ではないです。そんな時はアメリカにいるんですけどアメリカのVPNに接続します。

ニューヨークのカフェなどでノートパソコンのカメラ部分をシールで隠している人をよく見かけます。

これは第三者が個人のノートパソコンにハックしてカメラから覗き見る事を防ぐためです。アメリカ人の詳しい友達の話だとこういうことはかんたんにできるそうです。

最近は生活のすべて(社会保障番号・銀行・クレジットカード情報etc…)がデータになっているのでこういう防御は重要だと思っています。

どのVPNを使う?

最近はVPNサービスもかなり増えてきてどれがいいのか迷います。

値段もクオリティーもそれぞれ違います。

契約する前に、まずは自分がどんな用途でVPNが必要か確認しましょう。

本当は各VPNを比較したりするといいんでしょうが、
現在僕が使っているのは「セカイVPN」だけです。

かなり長く使っているので、実際の使用感など感想をお伝えできればと思います。

おすすめは「セカイVPN」

いくつかのVPNを試しましたが、僕は「セカイVPN」を長く使ってます。

思いつく良い点とイマイチな点はこんな感じ。

  • 良い点
    • 接続がカンタン。
    • スムーズで安定している。
    • 月契約で途中解約できる。
  • イマイチな点
    • 値段が他より高め(月額1,100円)。

他社もいくつか使いましたが、なかなか接続できなかったりすぐ接続が切れたりなんてこともしょっちゅう。その度に結局セカイVPNに戻ってきたのでもうトータルで5・6年は使っています。

どのストリーミングがスムーズに日本のコンテンツで見れるかチェックしてみました。

できること

  • Amazon prime
  • Disney Plus

Disney Plusはアメリカのアプリからそのまま日本版に繋がります。日本のDisney Plusってドコモのアカウントを作らされたり設定が煩わしかった記憶があるんですが、アメリカ版は非常にかんたん。

コロナで自宅待機中だった2020年は日本のDisney Plusにつないでマーベルを見まくってました。

あとは、先に挙げたやりたいこと、公共WIFIのプロテクションや日本の銀行・クレジットカードのやり取りは全てできます。

できないこと

  • Netflix
  • Hulu
  • ABEMA

前まではネットフリックスもできましたができなくなってました。

しかし、Netflix・Huluはアメリカ版で十分楽しめるのでVPNは使いません。もし使う予定の方は注意が必要です。

2ヶ月無料体験できる

月額1,100円と少し値段が他社より高いですが、最初の2ヶ月無料です。いつ解約してもOKなのでこの間に他社と比較するのもありです。

値段以上にめちゃくちゃ使い倒しているので値段はあまり気にしてません。

正直、他のサービスは年契約しないと安くならなかったりで意外と厄介でした。セカイVPNは月契約なのでその点も便利。

▶セカイVPNの2ヶ月無料体験はこちら

Apple TVとの併用でテレビの大画面でみれる

映像はできるだけでかい画面で見たい派です。

Apple TVがあるとIPhoneから日本のAmazonプライム・ビデオに接続してAir Play(ミラーリング)でテレビで見ることができます。

今までAmazon Fire Stick も長く使っていました。今使っているテレビもGoogle TVも搭載ですが、IPhone・Macユーザーの僕には圧倒的にApple TVが便利。使い始めて一年くらいですが、もっと早く変えればよかったです。
使うときの細かいストレスが無いって人生が豊かになります。

Apple IDの切り替えでVPN無しでApple Store日本版に接続できる

VPNと関係ない裏ワザですが、アメリカにいても日本のApple IDを持っていれば日本Apple Storeにアクセスできます。

これはApple TVでもアカウントが切り替えられるのでVPN無しで日本のApple Storeの映画が見れます。

アカウントの切り替えもスムーズ。アマゾンでまだ出てない映画もApple Storeならある時もあるのでこの2つ使いは重宝しています。

Apple ID の日本・アメリカで両方の持ち方は別記事で紹介してますので参考までにどうぞ。

関連記事

こんにちはTsumaです。 日本のApple IDを持ったままアメリカに来た際、CitiやChaseなどの銀行のアプリが日本のアカウントだとダウンロードできなかったことがきっかけで日本とアメリカの二つのApple IDを持っています[…]

まとめ

やっぱり日本人の僕たちには他国のサービスだけだと不便なことが多々ありますがVPNがあるとそんな不満が解消されます。

初めは無料なので迷ってる人は試して見る価値ありです。

Twitterやってます