That's rad

「That’s rad」ってどう言う意味?【英語のスラング】

That's rad

こんにちは、Ottoです。

今回は「ヤバイ」「最高」「クール」「イカす」みたいな意味をたった一言で表せるスラングを紹介します。

That’s rad.

やばいね!

radradicalの省略です。

「素晴らしい」とか「最高だ」なんて言いたい時にぴったり。

元々はサーファーが使っていたようですが、アニメの「タートルズ」で使われたことにより普及したようです。

そもそも最近の人達「タートルズ」知ってます?ニューヨークの地下に住んでいるニンジャでミュータントの亀達!

僕が幼稚園くらいの時・・・もう30年位前、やばいですね。めちゃくちゃ流行りました。僕はヌンチャク使いのミケランジェロ派でした。あなたは誰派?

数年前に実写化もしてます。ニューヨークはタートルズに守られてます。

意味はスラングだけじゃ無い

元々「Radical」は「根本的・急進的」などの意味があり、

スラング以外にも普通に使われるので状況や使っている人によって理解しましょう。

例文

Your new shoes are so rad!

:その新しい靴めちゃかっこいいな!

スラングの勉強におすすめの本

スラングって語学学校とか英会話教室では教えてくれないし、その時代その土地で違ったりするのでわかりにくい。

最近の映画やドラマを見たり、実際ネイティブと話したり・・・かなり時間がかかります。僕も勉強中です。

スラングを巧みに操ってネイティブのバイブスをぶちかましたいあなたにはこの2冊がおすすめです。

普段使えるスラングを知りたいあなたには?

「カジュアル系」英語のトリセツ

イギリス人の父とアメリカ人の母を持つLukeさんが、ネイティブ普段どんな感じで話しているのか、SNSやチャットの表現などを教えてくれます。しかもKindle版もあるので便利。

自分を守るためのスラングを知りたいあなたには?

知らないと危険な英語表現

ニューヨーク・クイーンズ出身のMatthewさんがニューヨーク中を歩きまくって地元の人達の会話をこっそり聞いて集めたスラングフレーズ集。

FxxkとかSxxtとか汚い悪口言葉ばかり集めてますが、こんなの普通だったら誰も教えてくれないので面白いです。

実際ニューヨークの街を歩いていると、知らず知らず罵られる事が本当によくあります。だいたいは人種差別的な事なので僕は知らないフリします。著者のMatthewさんも言っていますが、悪口を言うためではなく、自分を守るために一体何を言われているか知識を持っていた方が良いです。

悲しいけど人種差別ってか根深くあります。特に、これからニューヨークに来たいあなたは、今後「僕たちアジア人はマイノリティだ」と痛感する場面は、多かれ少なかれ経験するでしょう。知っておいて損はないです。

スラングはネイティブに聞こう

スラングの事はネイティブに聞きましょう。特に同年代か少し若い世代に聞くのがおすすめ。

ネイティブじゃない人に教わると間違って覚えていたり、めちゃくちゃ古いスラングでかなりダサいことになったり。日本語だと「チョベリバ」みたいな感じです。SMAPも歌ってましたね。

教えてくれる人の世代が上過ぎてもまずいし、逆に若すぎても恥ずかしいことになります。

紹介した2冊の本はどちらもネイティブが書いていて、比較的最近のものなので安心。

中には間違ったことを書いてある本もあるので選ぶ時は気をつけましょう。

That's rad
Twitterやってます