こんにちはTsumaです。
皆さんはアメリカ生活でお気に入りの洗濯用品は見つかりましたか?日本とアメリカでは水質が違うので、洗濯をする際の洗剤選びでは、アメリカで利用されている洗剤を利用したほうが、汚れが落ちるのではないかなと思っています。
また、アメリカ・ニューヨークでは外に洗濯を干すことは景観が崩れるので法律で禁止されています。なので、自宅に付いている場合は2段になって洗濯機と乾燥機はセットになっていることが多いです。コインランドリーなども洗濯機と乾燥機がそれぞれ並んでいます。
我が家で利用している洗剤をはじめに洗濯に必要なグッズをまとめて紹介します。
ランドリーの利用の仕方についてこちらの記事でまとめていますので合わせて参考にしてもらえると嬉しいです。

洗濯用洗剤・漂白剤
アメリカでは液体洗剤が主流で、その洗浄力は日本の製品と比べて一般的に高いとされています。また、アメリカ製洗剤はその香りの強さで知られており、フローラル、シトラス、フルーティーなど、さまざまな香りが楽しめます。
さらに近年は、環境に優しい成分を用いた洗剤の選択肢も増えていて、HE(少ない洗剤で高い洗浄力を持つ洗剤)対応の洗濯機も増えてきています。
洗濯用洗剤|Tide PODS(タイド・ポッツ)
Tideはアメリカの洗濯洗剤の大手なので、洗濯洗剤といったらこちらを選べば間違いありません。
液体タイプとポッツタイプがあります。ポッツタイプは使用する分を持ち運ぶことができるのでお勧めです。温水・冷水でも利用できるタイプです。
- Tide Power + Ultra Oxi: Specially formulated laundry detergent with the power of oxi to help tackle tough set-in stains as a trusted stain remover
- 4-in-1 Technology: These laundry detergent pods includes laundry detergent, stain remover, color protector, built-in pretreaters, and laundry soap
- Laundry detergent pods dissolve in both hot and cold water and work in both HE and standard washing machines
- Cleans and Freshens: Laundry pods that help tackle tough set-in odors
- From America’s #1 Trusted Laundry Detergent Brand* *Voted most-trusted laundry brand by American shoppers based on the 2024 BrandSpark American trust study.
利用の仕方
そのまま、洗濯槽に投げ入れます。たまに、洗剤を入れる場所にポッツを入れる人がいますが、これはあまり推奨されません。水流が弱いと溶け残ることがあり機械が壊れる恐れがあります。なんとなく溶けるのが早いような気がするので、私は洗濯物の下に置くようにしています。
酸素系漂白剤|OxiClean
酸素系漂白剤は、衣類のシミ・汚れを漂白・消臭、除菌します。また衣類だけではなく、食器・キッチン・トイレ・お風呂場・リビングなど家中のお掃除に使用できます。
日本で売られているオキシクリーンよりもアメリカの水質に合わせているので、アメリカ版のものを購入するといいです。Costcoで安くなっていることもあるので、買い物に行く際に見かけたら購入して見てください。
- One 7.22 lb container of OxiClean Versatile Stain Remover Powder with over 101 uses for laundry and around the home
- Oxygen-powered, water-activated OxiClean powder removes everyday dirt and grime, and tough set-in stains from machine-washable t-shirts, sheets, towels, shoes, hats, workout gear, and kids’ and baby clothes
- Use as a stain removal presoak and as an in-wash laundry booster stain remover, with regular laundry detergent, following label directions, to get clothes extra clean
- Not just for laundry, mix with water following label directions to make a cleaning solution, to use as a kitchen cleaner, bathroom cleaner, furniture cleaner and floor cleaner for nearly any hard or soft surface in your home
- This color-safe, chlorine-free, septic tank-safe stain remover powder fights tough stains and everyday messes but is gentle on white, colored and dark fabrics
利用の仕方
酸素系漂白剤は30度前後のぬるま湯で効果を発揮します。頑固な汚れに関しては付け置きをして少し擦り、絞ってそのまま洗濯機に放り込みます。また、付け置きをすることで、除菌の効果が発揮します。タオルなど洗う際には、ポッツの他に洗剤入れに少し加えています。
その他、掃除などにも利用できるなど使い方は多様なので、一家に一つあると便利です。
ポイント洗剤|Stain Remover
首周りや袖など汚れが目立つところに塗り込んで洗っています。
シミなどもお湯などで流した後、こちらを塗り込んで洗濯すると綺麗に落ちることがあるので一つ持っておくと何かあった時にお勧めです。
利用の仕方
洗濯機に入れる前に、グリグリ塗り込みます。
ただ、色物に関しては抜けてしまうこともあるので、大切な洋服などに利用する際はお気をつけて!
デリケートなもの|The Laundress
「The Laundress」はニューヨークのファッション業界出身者が立ち上げたブランドです。環境に優しいランドリー製品を提供し、自宅でプロの仕上がりを目指せるようサポートしています。特別な洗剤は日常着からデリケートな素材まで対応し、服を優しく効果的にケア。また、アメリカの商品にはあまりない、日本人好みのほのかな香りで使いやすいです。
Tide PODsだと洗浄力が強く服にダメージを与えてしまうものも多いので、薄手のものなどはこちらで洗濯しています。服の種類によって変えることができるので、便利です。
- Updated, double-concentrated formula made with bio-based ingredients.
- Gentle wash for delicate items like silk, satin, lingerie, undergarments, sleepwear and evening wear.
- New, transparent detergent with lightweight consistency for less messy dosing. Dose with our washable Laundry Measuring Cup (not included).
- Scented in Lady, a soft citrus and floral blend, now softer for a gentler clean.
- Contains 31 laundry loads as measured to a medium dose. Pairs well with our washable Laundry Measuring Cup (not included).
利用の仕方
洗濯ネットに入れて洗います。洗剤は”Detergent”と記入されている箇所に入れます。計って入れるので、面倒ですが大切な服に関しては大事に洗っていきたいですね。
柔軟剤|Fabric Softener
我が家は柔軟剤を利用していません。というのも後述するドライヤーシートが柔軟剤の役割をになっているので、それで十分ふわふわになります。もっとふわふわにしたい方は以下のような柔軟剤を使っている方が多いので参考までに。
乾燥機に利用するもの
ドライヤーシート|Gain
ドライヤーシートは乾燥機に入れることで静電気を抑える役割と柔軟剤の役割があります。こんなペラペラの1枚で何か変わるのかと思いますが、ドライシートを入れない時の静電気がひどいです。今までCostcoのドライヤーシートを利用していましたが、香りが苦手になってきたので、いろいろ試した中で最近気に入っている香りが“Gain”シリーズです。
香りは人ぞれぞれ好みが分かれるので、自分のお気に入りを見つけて見てください。
ウールドライヤーボール
ドライヤーシートの匂いを模索しているときに出会ったのが、こちらのウールボールです。こちらを入れて回すことで、ドライヤーシートほどではありませんが、静電気の発生を抑えることができます。
- SUPERIOR QUALITY WOOL: 100% New Zealand premium wool with no synthetic fillers, rolled into tight, extra-large balls and felted for a natural, long lasting product
- REUSABLE FABRIC SOFTENER: Replace chemically infused dryer sheets and liquid fabric softeners with a natural alternative that will last more than a thousand dryer loads
- SPEED UP DRYING TIME: As the dryer balls tumble around in the dryer, they lift and separate laundry allowing the hot air to circulate better and dry faster
- SAVE ENERGY COSTS: Reduce appliance usage and electricity bills by shortening drying time up to 25%
- REDUCE STATIC CLING: Toss them into the dryer and your clothing will dry faster, fluffier and softer, with fewer wrinkles and less static cling
アレルギーを持っている方や小さいお子さんがいる場合はこちらを利用している方が多いそうです。ドライヤーシートの香りが苦手な方はこのウールボールに気に入っているアロマを垂らして入れるとふわっと香るのでお勧めです。
ドライヤーボール
シーツや大判の洗濯物を乾燥機に入れる際は、トゲトゲしているボールを利用しています。
乾燥にむらがなくなり、乾き具合もいい感じに仕上がります。
- Tumbles in the dryer to lift and separate laundry, allowing hot air to flow more efficiently
- Reusable; made from non-toxic materials
- Natural alternative to fabric softeners; dryer balls cut waste and reduce need for chemicals
- Dimensions: 2.625 x 2.625 x 2.625 inches
- Helps eliminate wrinkles, twisting, and tangling of clothes
ちなみに我が家はドライボールとウールボールの混合で乾燥させています。
部屋干しツール|IKEA・ドライラック
我が家では全てを乾燥機に入れているわけでわなく、おしゃれ着などは冷水で洗い、部屋干しにしています。IKEA等で売っている洋服掛けを利用しています。
平置きにしたい場合や乾燥機で乾かないものを干す際に使えるのが折りたたみのバーです。折りたたむことができるので、収納も楽々、高さの角度を自由にできるのでシーツなどを広げて乾かす時に便利です。
タワーファン|Dreo

部屋干しにする時は必ずタワーファンを回しています。風がないと部屋干しの嫌な生乾き臭が発生する原因になります。ファンを回すことで乾きが良くなり、シワを伸ばすことにも一役買います。洗濯だけではなくこのタワーファンは部屋の温度調節にも便利です。我が家は2台のファンを使って、風の流れを作り出しています。
こちらの商品は商品は15%オフになっていますが、他にもいろいろな種類のタワーファンがあります。
商品紹介まとめ
日本の洗濯事情とはちょっと違う部分も多いかと思いますが、慣れてくるとアメリカ式の方が楽になるかもしれません。近所にあるランドリーのドロップオフなどのサービスを利用しながら、気楽に洗濯を楽しんでみてください。

今回紹介した商品を以下にまとめます。気になった商品を吟味してみてくださいね!
- 洗濯洗剤・グッズ
- 乾燥グッズ