こんにちは、Ottoです。
アメリカに住んでる一つの利点はクレジットカードかなと思ってます。日本のクレジットカードよりも遥かに特典やメリットが多いです。
そして、個人の信用調査でクレジットヒストリーというものをチェックされます。これはビザ申請や、アパートなどの賃貸契約やさらには就職の際のバックグラウンドチェックにも使われます。

インフレが激しい今だからからこそアメリカのクレジットカードを使って特典で航空券取ったりホテルとまったりとタダで旅行に行こうと目論んでます。
それぞれカードで特徴が違うので、使い方によって知らないと損をしてることも・・・
ポイント以外にも旅行に関して使える特典も考慮すると我が家はAmexがメインカードになりました。
今回はAmex を最大限に活用するための「Amex Trifect(アメックストライフェクタ)」について詳しく見ていきます。
現在、我が家で実際に使っている・そしてこれからこうして行きたいみたいなことを踏まえてお伝えしていきます。
これからクレジットカード作る人やどのカードがいいか迷ってる人の参考になればと思います。
日常生活で使ってポイントは旅行とかに使いたい方向け
我が家のような方を対象にしています。日常で使って、たまった特典は主に航空券やホテル・旅行に使う感じ。
参考までに、我が家の基本情報は
- 夫婦ふたり暮らし
- 車無し・電車やバス利用
- 自炊中心
- 週1回くらいはレストランに行く。
- 年に数回は旅行に行きたいと思ってる。
こんな感じです。
我が家のメインカードはAmerican Express
我が家はAmerican Expressをメインにしています。しかし、いかなる利用もポイントをできる限りゲットしたい!ということで他社も少し使っています。
今現在のクレジットカードの布陣は、
- American Expressが4種類
- Amex Platinum
- Amex Gold
- Amex Green
- Amex Blue business Plus
と、この2枚でカバーされないところに
- Chase Freedom
を使ってます。
なぜChase Freedom Unlimitedが必要?
Chase Freedom Unlimited は条件なしに全てX1.5ポイントとドラッグストアX3ポイントがつく上にブランドがVISAなので、主にアメックスが使えないCOSTCO(コストコ)やTargetでメインに使っています。我が家は月に一回はCOSTCOで買い物しています。


Amex Trifecta(アメックス・トライフェクタ)
さて、今回のメインとトピックです。
アメックスは3枚セットで使うと最大の効果を発揮します。この3枚使用のコンボをAmex Trifecta(アメックストライフェクタ)と言います。
カード構成は以下の通り。
- The Platinum Card®(アメックス・プラチナム)
- American Express® Gold Card(アメックス・ゴールド)
- Blue Business® Plus Credit Card(ブルービジネスプラス)
なぜこの3枚なのかというと、年会費ほぼ無料でポイントがつきまくるからです。
おすすめポイント① 年会費実質$10
アメックスは年会費が高いけど特典が多く、特典でほぼ年会費はカバーされます。
実は3枚合わせて年会費は実質$10。そしてウェルカムボーナスも入るのでむしろプラスになるという。
ただ、実質なので実際には年会費を一旦払って持ち出したあと特典で回収する必要があります。
実際の年会費は、
- The Platinum Card®(アメックス・プラチナム) →年会費$695
- American Express® Gold Card(アメックス・ゴールド) →年会費$250
- Blue Business® Plus Credit Card(ブルービジネスプラス) →年会費$0
合計$945
プラチナムの$695高いですね・・・でも、プラチナムは飛行機を使った旅行や移動が増えれば効果を発揮して年会費も回収できます。年に数回旅行する人、一時帰国する人はすぐに回収できます。
なぜ年会費$695→$10かというと
特典でどう年会費が回収できるかは以下の通り。
- アメックスプラチナム $695→$0
- Airline Fee Credit $200
- UBER Credit$200
- Saks Fifth Ave Credit $100
- Digital Entertainment Credit $240
- Hotel Credit $200
- Clear Credit $189
- Free Global Entry or TSA Precheck $100
- Walmart+ Monthly Membership Credit $155
- アメックスゴールド $250→$10
- ダイニングクレジット $120
- UBER Credit $120
これによってゴールドの$10のみなります。
しかし、ゴールドカードはグロサリーとレストランでポイント4倍とポイントがかなり貯まるので実質$0どころかお釣りが来るベストカードとの呼声も高いです。
他にも挙げきれなかった特典があります。もし全て使ったら年会費以上。どれを使いそうか精査してから申し込みましょう。
おすすめポイント② MRポイントの付き方
この3枚のポイントの付き方をまとめるとこんな感じ。

日常で使うならAmerican Express® Gold Card(アメックス・ゴールド)
アメックスゴールドの強みは
- グロサリーでポイントX4
- レストラン・デリバリーでポイントX4
4倍は他のカードでは無いです。そして、年会費$250は特典で実質$10になります。
我が家ではTsumaと二人それぞれ持ってます。
詳しくまとめてますのでこちらからどうぞ。

その他はBlue Business® Plus Credit Card(ブルービジネスプラス)
ブルービジネスは全てポイントX2になります。これによりスキ無し!
ビジネスカードだけど誰でも作れます。
まだの方はこちらの記事をどうぞ。

ほぼこれでスキ無し。これに加えて快適で優雅な旅をするためにアメックスプラチナムを追加。
旅行に行くならThe Platinum Card®(アメックス・プラチナム)
航空券購入でポイントX5、充実した特典、特に旅行特典が素晴らしいのでこれを持つだけであなたの旅がワンランク上の旅行に。
ポイントもさることながら、ラウンジや保険等の特典が魅力。後ほど詳しく見ていきます。
プラチナムを加えることで年会費無しで日常から旅行まで高ポイント。最高だぜ。
おすすめポイント③ 圧倒的なウェルカムボーナス
これにより作るだけですでにニューヨーク〜日本を最低1往復はできてしまいます。
その時のタイミングでウェルカムボーナスは変わるんですが、2022年8月現在の最大値であろうポイント数を例に紹介します。
- Amex Gold 60,000〜90,000MRP
- Amex Platinum 80,000〜120,000MRP
- Blue Business Plus 0〜15、000MRP
合計140,000〜225,000MRP
これによって日〜アメリカ数往復できます。
今ならアメックスゴールドが紹介で過去最高レベルの9万ポイントもらえるのでかなりお得。
こちらの紹介リンクから申し込んでもらえると我々が喜びます。
ちなみに、アメックス申込時はリファー以外に、ブラウザのシークレットモードを使うとウェルカムボーナスが高い場合があります。
おすすめポイント④ 旅行で便利
ここまででこの3枚でかなりのポイントが貯まることがわかったかと思います。
旅行でも効果を発揮
アメリカ国内旅行でも海外旅行でもアメックスカードが活躍してくれます。
ポイント
- プラチナム
- フライトでポイントX5
- ゴールド
- フライトでポイントX3
ポイント付与もさることながらカードの特典がウキウキします。
貯めたポイント(MRポイント)で航空券やホテルに交換できます。
トランスファーパートナーがたくさん
17社の提携航空パートナーと3つのホテルグループに交換できます。
ANAもあるので日米往復にも使いやすい。


日本でも使いやすい
アメックスゴールドとプラチナムは海外利用手数料無料です。
プラチナム・ゴールドは海外利用手数料が無料なので日本全国使えます。気にするのはドル円のレートだけ。海外で使うとき(ここでの海外はUS以外)は手数料は要注意。
有料カードは大体手数料無料が多いです。(日本人に人気のANAカードUSAは手数料がかかります・・・)
*ブルービジネスプラスは海外利用手数料がかかるのでアメリカ国外では要注意です。
JCB加盟店でも使えるから便利
一昔前までアメリカンエクスプレスは日本だとあまり使えない印象でした。
しかし現在は、日本国内でアメリカンエクスプレスとJCBは加盟店の「開放契約」を結んでいるらしく、
現在ではJCB加盟店でもアメリカンエクスプレスが使えるのでとても便利になりました。
しばらく日本に行っていないので全く知らなかったので、もし使えなかったらと危惧していました。
今僕が持っているクレジットカードで海外手数料が無料になるのはアメックスゴールドのみ。他のカードは手数料がかかるので困ります。結構バカになりません。
旅行・購入保険・自動車保険もついている
アメックス・プラチナムの特典がかなり大きく、保険がついてきて大体のトラブルはカバーされます。
- 旅行保険
- 外的要因からのトラブルで旅程が中止された場合、最大$10,000まで保証
- 遅延が6時間以上発生した場合、最大$500まで保証
- 購入保険
- 購入日から90日以内に盗難・破損・紛失があった場合、最大$10、000・年間$50,000まで保証
- 自動車保険
- 対象地域の盗難・損傷を保証。
- *自賠責(Liability)は含まれません。
- *Secondly です。Primaryで使いたい場合は通料で別途申し込みが必要。
- *すべての車種がカバーされるわけではないようなので、事前に確認したほうが良さそう。
- *オーストラリア・ニュージーランド・イタリアを除く
飛行機からレンタカーでのロードトリップもこれでOK。
レストランも気にせず使える
アメックス・ゴールドでレストラン代は世界中ポイントX4。海外利用手数料も無料なので気にせず使えます。
各種ラウンジが使えてウハウハ
センチュリオンラウンジが使える
あのセンチュリオンラウンジが無料で使えます。同伴者も2名まで無料です。
アメリカ主要都市の空港にはだいたいあります。現在12箇所。出発か乗り換えで利用可能。
ラウンジのクオリティーは最上級。
豪華な食事だけでなくアルコール含むドリンクやマッサージなんかも無料という素晴らしいサービス。
乗り継ぎや搭乗待ちの無駄な時間も優雅に過ごせます。
注意点
2023 年 2 月 1 日からCenturion® ラウンジの無料ゲストの利用規約が変更になります。
米国プラチナ カードおよび米国ビジネス プラチナ カード会員には、1 回の訪問につき、ゲスト 1 人につき 50 ドル、お子様(2 歳から 17 歳まで)は 30 ドルかかります。
2022 年 から、各暦年(1 月 1 日から12 月 31 日までの間)に、カードでの対象となる購入で $75,000 以上を使用すると、同伴者が最大 2 名無料になります。
現実的に夫婦二人で利用の場合はプラスで$50掛かりそうなので、頻繁に使う場合はそれぞれでアメックスプラチナムを持つことも考えたほうが良いいかもしれません。
デルタスカイラウンジ
デルタ航空のラウンジがデルタ航空券を持っていれば使えます。同伴者は$39/人。
本来は下記のどちらかが必要です。
- Delta Sky Clubのメンバー*条件あり
- Delta SkyMiles® Reserve American Express Card所有(年会費$550)
デルタのラウンジも評判いいですね。
Priority PassTM Select lounge
プライオリティーパスが無料です。どのPriority PassTM Select loungeでも同伴者2名まで無料。それ以上のゲストはプライオリティーパス・スタンダード会員のゲスト利用料($32/人)がかかります。
事前登録必要でプライオリティーパスが届くまで10〜14日かかるようです。使う予定の方は早めの準備をしましょう。
一部のラウンジはゲスト利用不可だそうなので事前に調べると良いです。
Airspace
アメリカ・サンディエゴ国際空港が運営しているラウンジ。配偶者と21歳以下の子供または2名までの同伴者が無料で利用可能です。
Plaza Premium Lounges
香港拠点で世界21カ国で利用可なラウンジサービス。2名まで同伴者無料です。
Lufthansa
ドイツの「ルフトハンザドイツ航空」との提携プログラムで、ミュンヘン空港もしくはフランクフルト空港にあります。同伴者はゲスト利用料が必要です。
Amex Trifecta(アメックス・トライフェクタ)の弱点
3枚で敵なし状態のアメックス・トライフェクタですが、弱点はCOSTCO(コストコ)のようなVisaしか使えない場合。そんなときのChase Freedom Unlimitedが必要です。
さらに、項目で上げるならば特に次の2つ、
- ガソリン代
- 交通費
この2つは出費も多いのでポイントX3以上になると嬉しいですよね。
我が家は車を持っていないのでガソリン代は特に問題ないですが、もし交通費が大きく出るならば、
交通費 (Transit)→ American Express Green Card でX3
交通費の出費が多い人はAmerican Express Green Cardを検討しましょう。


便利なカードですが、ネックになるのは年会費$150です。そのためトライフェクタには含めません。
他のアメックスカード(ゴールド・プラチナム)は、特典で年会費は回収できたりするんですが、このグリーンは僕たちの生活スタイルだとイマイチこの特典で還元できません。特に最近は自転車通勤をしているのでそこまで交通費が高くないので今はいいかなと思ってます。
これよりは年会費無料のブルービジネスプラスで全てX2のほうが圧倒的魅力。
もし作るならアメリカ国外に頻繁に出たり(ブルービジネスプラスは海外手数料がかかります。グリーンカードはかかりません。)または交通費(電車・バス・タクシー・UBER)することが増えたときに検討しています。
交通費高めの方はぜひ検討してみてください。
まとめ
以前はまだニューヨークでもアメックスお断りが多かったんですが、電子決済の普及とともにほとんどのシーンで使えます。
これからクレジットカードを持つ予定の方はぜひ今回の記事を参考にしていただければ嬉しいです。