Amex Blue Business Plusで倍速でANAマイルを貯めよう。申請方法〜使い方[2022年アメリカ版]

こんにちは、Ottoです 。

我が家のメインカードはアメックスです。
「日常使いでポイント貯めてマイルだけで旅行とか航空券とか手に入れてタダで楽しく過ごしたい。」
そんな夢を見ながら過ごしていますが、そんな夢も夢じゃなくしてくれるのがAmexカード三刀流使いするAmex Trifecta(アメックストライフェクタ)です。

Amex Trifectaについては別記事で詳しく解説してます。

関連記事

こんにちは、Ottoです。 アメリカに住んでる一つの利点はクレジットカードかなと思ってます。日本のクレジットカードよりも遥かに特典やメリットが多いです。 そして、個人の信用調査でクレジットヒストリーというものをチェック[…]

今日はこのAmex三刀流のに欠かせない「Amex Blue Business Plus」をご紹介。

Amex Blue Business Plusとは

まずはスペックをお伝え。

  • 年会費無料
  • ポイント2X (カレンダーイヤーで$50,000まで)
  • 限度額を超えても使用可能
  • 今なら紹介ウェルカムボーナス15,000MRP

他の年会費があるカードのように特典が多くはないですが無料で常に2倍ポイントが付くカードは少ないです。

他社ではCitiのダブルキャッシュカードがポイント2X、ChaseのFreedom Unlimitedが1.5Xです。

Chase Freedom Unlimitedは別記事で紹介してるので興味ある方はこちらもどうぞ。
このカードは通常1.5Xですが他のカードとの組み合わせで1.875X〜2.25Xに変わります。

関連記事

こんにちは。 最近の趣味は、どんなクレジットカードがお得か調べたり妄想したりする事と言っても過言ではないOttoです。 アメリカのクレジットカードは、もれなくポイントやらマイルやら様々な特典がついたりオトクが満載。年会費がかな[…]

ビジネスカードの作り方

え、ビジネスしてないから作れない?大丈夫。誰でも作れます。

審査は通りやすいです。

特に申請時に聞かれませんでしたが、例えばYoutubeアカウント(グーグルアカウント)を持っているだけでもビジネスをしているとみなしてくれますので誰でも申請できます。

いくつかの個人情報を入力後、数分で審査完了です。僕も1分足らずで完了しました。

以下の通り、申請の記入方法を解説します。

申請方法の手順

以下の項目に答えます。

① メールアドレス

②会社名(正式名称)

  • 個人事業主の場合は自分の名前を記入
  • 登録している名前がある場合は正式名称で記入

③カードに載る会社名

  • カードの自分の名前の下に載る会社名です。
  • 正式名称を記載しても大丈夫ですが、載り切らない場合もあります。

④DBA(Doing Business As)

  • 会社を登記と別の名前で運営している場合はDBAとなります。
  • ない場合は下にチェックを入れましょう。

⑤会社の住所

  • 持っていない場合個人の住所でもOK

⑥業種(以下から選択)

  • Agriculture 農業
  • Construction 建設業
  • Finance/Real Estate 金融・不動産
  • Insurance Services 保険
  • Manufacturing 製造業
  • Non-profit 非営利
  • Retail Trade 小売業
  • Wholesale Trade 卸売り業
  • Other その他
  • 大抵の人はOtherでOKです。

⑦会社形態

  • Corporation 法人・有限会社など
  • Partnership 合同会社
  • Sole Proprietorship 自営業・個人事業主
  • ここもSole ProprietorshipでOK。

⑧営業年数

  • 何もしていない人はless than one year。

⑨従業員数

  • いなければ1名。

⑩営業利益など

  • Annual Business Revnue(年間営業収益)
    • 最低が$1,000からなのでない人は$1,000。
  • Estimated Monthly Spend(推定月額使用額)
    • 0でもOK

⑪Federal Tax ID

  • Sole Proprietorshipの人は持っていないので無記入で。

⑫Role in Company (役職)

  • 個人事業主なのでOwnerで。

⑬First Name / Last Name

⑭個人情報記入

  • 住所
    • 家の住所でOK。My home address is the same as my business address(家の住所とビジネスの住所が同じ)もチェック。
  • 他はご自身の個人情報を記入。

⑮合計年収

  • ご自身の推定年収を記入。

あとはSubmit applicationをクリック!すぐに結果が出ます。

かんたん。

オススメポイント① ANAマイルが倍速で貯まる

このAmex Blue Business Plusは完全にANAカードの上位互換。

アメリカにもANAカードUSAがありますが、ポイントは1Xで年会費は$70。特に使えそうな特典も無いけど日本人に大人気。
理由は英語ができなくてもクレジットヒストリーがなくても作れるので、アメリカに来たばかりの駐在さんはまずこのカードから作るのでは無いでしょうか?そしてそのまま持ち続けてませんか?僕も初めはANAカードでした。

SSNも手に入れ、銀行口座も作ったらほぼANAカードはお役御免。2年目になる前に解約しましょう。

ポイント全て2X。ノンカテゴリーでも倍速。

全てポイント2X。
アメックスポイントはANAマイルに1:1で交換できます。

何も考えずにこのカードを支払に使っただけでもANAマイルが倍速でたまります。

おすすめポイント② 年会費無料

年会費無料です。無料なのにポイント2X。すごい。

おすすめポイント③ ビジネスはChase Bankの5/24ルールに影響しない

チェイスのクレジットカードとアメックスで迷っている人も多いのでは?チェイスのクレジットカードも大きな特典で大人気ですが、厄介な5/24ルールがあります。

これは全てのクレジットカード会社を含めて2年以内に合計5枚新規カードを作った場合、chaseで新規カードが作れないルール。

チェイスも検討している人は注意しなければいけませんが、このビジネスカードはこの5/24にカウントされません。

気兼ねなく作ってください。

おすすめポイント④ 無料でも紹介リンクで15,000ポイントのウェルカムボーナス

通常はウェルカムボーナス無いらしいですが、

今なら紹介リンクからの申請で15,000ポイント(MRポイント)もらえます。

単純に1MRP=1¢としても$150は最低もらえます。また、アメックスのMRポイントは使い方が多様なので価値はそれ以上。

無料で作ったのに儲かるうまい話ですね。

こちらの紹介リンクからどうぞ。ここから申請してもらえると僕も嬉しい。

ボーナス条件

最初の3ヶ月以内に$3,000利用が条件です。

after you spend $3,000 in eligible purchases on the Card within your first 3 months of Card Membership.

公式サイトより

ビジネスカードなのに月$1,000づつなので負担も軽め。ビジネスカードはミニマムスペンドが結構高いので厄介ですがこれは良心的。

ノンカテゴリーも2Xなので携帯料金や電気・ガス代にも使えます。

最初の12ヶ月は年利無料。大きな買い物でミニマムスペンドをクリア

0% introductory APR for the first 12 months from the date of account opening.

公式サイトより

引っ越しや家具等大きな買い物の予定があるとクリアしやすいですが、支払いを繰り越すと金利がかなり高い。しかしこのカードは最初の12ヶ月金利0%なので使いやすいです。この辺もうまく使えるとミニマムスペンド達成もかんたん。

Amex Trifecta「アメックス・トライフェクタ」で倍速以上に

アメリカではアメックスを3枚使うとさらにお得になる通称「アメックス・トライフェクタ」が有名です。

これはアメックスカード3枚

これらを組み合わせるとあらゆるカテゴリーでポイント2X〜5X

アメックスがメインの人は是非検討してみてください。

関連記事

こんにちは、Ottoです。 アメリカに住んでる一つの利点はクレジットカードかなと思ってます。日本のクレジットカードよりも遥かに特典やメリットが多いです。 そして、個人の信用調査でクレジットヒストリーというものをチェック[…]

Blue Business Plusの弱点

完璧に思われるこのBlue Business Plusカードにも個人的にここが弱いなと思う点があります。

アメリカ国外ではつかってはいけない

これが1番の注意点 。海外利用手数料2.7%かかります。

Foreign Transaction: 2.7% of each transaction after conversion to US dollars

公式サイトより

これがなければほぼ無敵ですが、年会費無料なので欲張りはできません。

アメリカ国外の旅行時は使わないほうが良いです。

駐在の方など、日本に完全帰国される方は使い方にもよりますが帰国時に解約を検討される方が良いでしょう。

上限が$50,000まで

For the first $50,000 in eligible purchases in each calendar year

公式サイトより

カレンダーイヤーで上限$50,000までが2Xの対象です。それ以降は1X。

もしビジネスで使うなら足りなさそうですが、個人で使うならほぼ超えることはないですね。

僕の場合、Blue Business Plusはノンカテゴリーに使います。メインカードのAmex Goldとのコンビネーションで使うのでこの上限は超えません。もし、このカード一枚ですべて済ませようと思っていたら絶対にもったいないです。

アメックスで全てカバーする予定の人はゴールドカードもおすすめです。

関連記事

こんにちは、Ottoです。 アメリカではインフレが猛威を奮っております。あらゆるものが高い!旅行に行きたいけど高すぎて気が進みません。日本行きの航空券は30万を超えているらしい・・・ でも気持ちは旅行にも行きたいしあれもこれも[…]

たまにAmexお断り

最近は少なくなってきましたが、Amexお断りもあります。コストコ(COSTCO)はVISAしか使えないし、ニューヨークでは特に日系の会社(無印・ダイソー等)で使えなかったです。ついでにチャイナタウンもアメックスお断り多いです。

そんなときのために年会費無料のVISAカード、Chase Freedom Unlimitedもサブで持ってます。

関連記事

こんにちは。 最近の趣味は、どんなクレジットカードがお得か調べたり妄想したりする事と言っても過言ではないOttoです。 アメリカのクレジットカードは、もれなくポイントやらマイルやら様々な特典がついたりオトクが満載。年会費がかな[…]

まとめ

  • ビジネスカードだけど誰でも作れる。
  • ウェルカムボーナスも紹介で15,000MRポイント。
  • 全て2Xでポイントもらえる。
  • 年会費も無料。

無料なのにかなり優秀。まだの方はぜひ。

Twitterやってます